大好き
好きなもの、日常の事などいろいろと・・・
ナミ、亡くなりました。 
2023/09/22 Fri. 20:47 [edit]
今朝8時位に亡くなりました。
いつもより早く目が覚めたらナミの鳴き声がしてたのでリビングに行ったら床に座り込んでいたので座布団を敷いて横にならせてまだ少し鳴いてたので撫でて水をシリンジで飲ませたらそこから意識がなくなっていきました。
昨日は昼頃までいつものペースでちゅーるを食べてましたが15時頃に食べさせたら少し舐めただけでそこからは食べず。
夜はチビコの御飯を少し食べたので全く食べられないわけではないと思ったのでシリンジにちゅーるを詰めて食べさせたら食べた。
そこからは寝るまでに数本食べてくれた。
シリンジで飲まされる事をすごく嫌がってたので強制給餌をする事になったらどうしようと不安だったけど最近ちゅーるを袋のまま口に持っていって食べさせてたのでそれで抵抗なく食べてくれたのかもしれない。
鼻の腫瘍が大きくなってきて深さのある器では食べにくくなってきて広い丸皿で食べさせてたのだがそれも腫瘍にちゅーるが付いて汚れてしまうので袋から食べさせるようになった。
少し前から高い所に上りにくくなってきて椅子を置いたりしてたのですが降りるときはそのまま降りてたのですが昨日も降りた時に少し後ろ足の踏ん張りが利かなくなってきてるなと思いました。
それでも今朝亡くなるとは思ってなかった、来月を迎えるのは難しいかもと思ってたけど。
余命半年から一年と言われてたのが3ヶ月半ですが頑張ってくれて、食欲や気力はまだあったけど体の方が保たなかった、食べても痩せてくるのはどうしようもなかったので。
ナミは一生懸命食べてましたから、最近は食べなくなってたドライフードもまた食べていたので。
高栄養の食事も考えたけど美味しくなければ意味がなく好きな物をを好きなだけ食べて機嫌良く過ごしてもらいたかったので。
大学病院の先生は猫は味覚でなく嗅覚で食事するので嗅覚がダメになったら食べなくなる、口呼吸も苦手な生き物なので鼻がダメになったら難しいかも、最後は点滴したりという対処しかないと。
私もそういう時が来ることを覚悟してたけど嗅覚はあったようですし呼吸もかろうじて鼻でできていたみたいです。
欲を言えばもっと生きててほしかったけどそれは私の我儘で食べられなくなって呼吸もし辛くなってと苦しい思いをして最期を迎えるよりは今で良かったのかもと思います。
ナミもそんな姿を見せたくなくて朝私が起きるのを待っててくれてきちんとお別れをしてくれたのかと。
姉妹兄弟で紀ノ川の土手に捨てられて、鳶やカラスもいるのに捨てた奴死ぬより辛い思いしろと呪いの言葉を吐いた日。
捨てた奴見返す為に絶対幸せになろうと3頭と1人で頑張って姉妹兄弟は良い里親さんが見つかって残ったナミは幸せだったかなぁと思う、短気で何をしても笑って許しちゃう飼い主ではなかっし。
覚悟はしてたけど13年か…やっぱり短いわ。



右からモモ、ボン、ナミ。
3頭の中ではトイレを覚えたのも、離乳食も全てナミが一番早かった、そして一番おしゃべりだった。




ちぃと、ちぃが亡くなるまでちぃにくっついて寝るのが好きでした。

大と。



ナミの画像はこれを最後に撮っていません。
すでに鼻が腫れたようになってきています。
ナミ有難う。
またね。
続きは棺の画像です。
苦手な方は御遠慮下さい。
いつもより早く目が覚めたらナミの鳴き声がしてたのでリビングに行ったら床に座り込んでいたので座布団を敷いて横にならせてまだ少し鳴いてたので撫でて水をシリンジで飲ませたらそこから意識がなくなっていきました。
昨日は昼頃までいつものペースでちゅーるを食べてましたが15時頃に食べさせたら少し舐めただけでそこからは食べず。
夜はチビコの御飯を少し食べたので全く食べられないわけではないと思ったのでシリンジにちゅーるを詰めて食べさせたら食べた。
そこからは寝るまでに数本食べてくれた。
シリンジで飲まされる事をすごく嫌がってたので強制給餌をする事になったらどうしようと不安だったけど最近ちゅーるを袋のまま口に持っていって食べさせてたのでそれで抵抗なく食べてくれたのかもしれない。
鼻の腫瘍が大きくなってきて深さのある器では食べにくくなってきて広い丸皿で食べさせてたのだがそれも腫瘍にちゅーるが付いて汚れてしまうので袋から食べさせるようになった。
少し前から高い所に上りにくくなってきて椅子を置いたりしてたのですが降りるときはそのまま降りてたのですが昨日も降りた時に少し後ろ足の踏ん張りが利かなくなってきてるなと思いました。
それでも今朝亡くなるとは思ってなかった、来月を迎えるのは難しいかもと思ってたけど。
余命半年から一年と言われてたのが3ヶ月半ですが頑張ってくれて、食欲や気力はまだあったけど体の方が保たなかった、食べても痩せてくるのはどうしようもなかったので。
ナミは一生懸命食べてましたから、最近は食べなくなってたドライフードもまた食べていたので。
高栄養の食事も考えたけど美味しくなければ意味がなく好きな物をを好きなだけ食べて機嫌良く過ごしてもらいたかったので。
大学病院の先生は猫は味覚でなく嗅覚で食事するので嗅覚がダメになったら食べなくなる、口呼吸も苦手な生き物なので鼻がダメになったら難しいかも、最後は点滴したりという対処しかないと。
私もそういう時が来ることを覚悟してたけど嗅覚はあったようですし呼吸もかろうじて鼻でできていたみたいです。
欲を言えばもっと生きててほしかったけどそれは私の我儘で食べられなくなって呼吸もし辛くなってと苦しい思いをして最期を迎えるよりは今で良かったのかもと思います。
ナミもそんな姿を見せたくなくて朝私が起きるのを待っててくれてきちんとお別れをしてくれたのかと。
姉妹兄弟で紀ノ川の土手に捨てられて、鳶やカラスもいるのに捨てた奴死ぬより辛い思いしろと呪いの言葉を吐いた日。
捨てた奴見返す為に絶対幸せになろうと3頭と1人で頑張って姉妹兄弟は良い里親さんが見つかって残ったナミは幸せだったかなぁと思う、短気で何をしても笑って許しちゃう飼い主ではなかっし。
覚悟はしてたけど13年か…やっぱり短いわ。



右からモモ、ボン、ナミ。
3頭の中ではトイレを覚えたのも、離乳食も全てナミが一番早かった、そして一番おしゃべりだった。




ちぃと、ちぃが亡くなるまでちぃにくっついて寝るのが好きでした。

大と。



ナミの画像はこれを最後に撮っていません。
すでに鼻が腫れたようになってきています。
ナミ有難う。
またね。
続きは棺の画像です。
苦手な方は御遠慮下さい。
ナミですが… 
2023/09/21 Thu. 14:34 [edit]
ナミですが状態が良くありません。
食欲は落ちてないのですが、食べてもどんどん痩せてきてるので多分生命維持できる体重を維持するのが難しい状態になってきたのではと思われます。
大学病院の獣医師も食べても腫瘍が栄誉を取ってしまうのでとの事でした。
数日前からよく鳴いてリビングで生活してるのですがそこから出て落ち着かずウロウロしたりといつもと違う行動をし始めたので嫌な予感はしています。
食欲は落ちてないのですが、食べてもどんどん痩せてきてるので多分生命維持できる体重を維持するのが難しい状態になってきたのではと思われます。
大学病院の獣医師も食べても腫瘍が栄誉を取ってしまうのでとの事でした。
数日前からよく鳴いてリビングで生活してるのですがそこから出て落ち着かずウロウロしたりといつもと違う行動をし始めたので嫌な予感はしています。
category: 猫
今日から出勤 
2023/09/02 Sat. 22:37 [edit]
今日から出勤しました。
5時間勤務でしたがしんどかった、帰ってから1時間位横になりました。
病院のリハビリ予約が取れなくて詰めてリハビリを受ける事ができないので整骨院に行ってます。
年齢的にもう自分の力では体の疲れを取ったりできないので整骨院に行ったりしてプロの力を借りようと思う。
5時間勤務でしたがしんどかった、帰ってから1時間位横になりました。
病院のリハビリ予約が取れなくて詰めてリハビリを受ける事ができないので整骨院に行ってます。
年齢的にもう自分の力では体の疲れを取ったりできないので整骨院に行ったりしてプロの力を借りようと思う。
category: 未分類
まずは膝から 
2023/08/29 Tue. 19:04 [edit]
17日に腰のMRIを撮ることになってたのですが前日の16日に痛みで膝が曲がらなくなって歩けなくなり病院で松葉杖を借りたのですがある程度痛みがなくなるまで太腿から膝下くらいまである装具迄付けることになってしまいました。
膝の方が深刻な状態なので先に膝のMRIを撮って治療する事に。
結果は左と同じ様に変形性膝関節症の初期なのと水が少し溜まってる(これも左と同じ)半月板と靭帯に異常はないけど膝の裏側がモヤっと写ってるので炎症が起こってるとの事で。
今回も左と同じ様に膝裏の痛みから始まってるので同じようなもんじゃないかと思う。
痺れは腰で痛みは膝。
前回処方してもらったのと同じ薬を飲みだしたら数日で痛みが取れ始めて今は松葉杖も装具も無しで生活しています。
装具は痛みがなくなったら外さないと今度は膝が動かなくなって今度はそっちの痛みで地獄を見ることになるので…左の時がそうでした。
腰は様子見で。
仕事も長期には休めないので。
骨密度は正常でした。
今の店長に代わってから体調を崩す人が結構増えてきてる。
基本週休二日制の職場だけど5勤でも週休二日制に変わり無いからという考えで今はそういう勤務ばかりになってしまってるので、以前は3勤で休み、時々4勤ありという感じだったので。
私も今の店長に代わってから体がガタガタなのでもう連勤連勤は無理だ。
3日勤務で休みと5日勤務で休みとでは体にかかる負担も全然違うという事が解らない馬鹿に付き合うのも疲れた。
左膝でかかってた病院はリハビリは良かったけど(御値段もそれなりだったが)今の病院はいまいち、病院名にリハビリテーションって入ってる割には結構お粗末。
父も腰と膝でかかってるけど間に整骨院にも通ってるわけが解った、私も整骨院に行こう。
以前かかってた病院に行くことも考えたけど家から結構遠くて通うのが大変だったので諦めました、休職中はいいんだけど復帰してからが時間なくて休みがリハビリで潰れてしまう状態だったので、今はガソリンも高くなってるし。
膝の方が深刻な状態なので先に膝のMRIを撮って治療する事に。
結果は左と同じ様に変形性膝関節症の初期なのと水が少し溜まってる(これも左と同じ)半月板と靭帯に異常はないけど膝の裏側がモヤっと写ってるので炎症が起こってるとの事で。
今回も左と同じ様に膝裏の痛みから始まってるので同じようなもんじゃないかと思う。
痺れは腰で痛みは膝。
前回処方してもらったのと同じ薬を飲みだしたら数日で痛みが取れ始めて今は松葉杖も装具も無しで生活しています。
装具は痛みがなくなったら外さないと今度は膝が動かなくなって今度はそっちの痛みで地獄を見ることになるので…左の時がそうでした。
腰は様子見で。
仕事も長期には休めないので。
骨密度は正常でした。
今の店長に代わってから体調を崩す人が結構増えてきてる。
基本週休二日制の職場だけど5勤でも週休二日制に変わり無いからという考えで今はそういう勤務ばかりになってしまってるので、以前は3勤で休み、時々4勤ありという感じだったので。
私も今の店長に代わってから体がガタガタなのでもう連勤連勤は無理だ。
3日勤務で休みと5日勤務で休みとでは体にかかる負担も全然違うという事が解らない馬鹿に付き合うのも疲れた。
左膝でかかってた病院はリハビリは良かったけど(御値段もそれなりだったが)今の病院はいまいち、病院名にリハビリテーションって入ってる割には結構お粗末。
父も腰と膝でかかってるけど間に整骨院にも通ってるわけが解った、私も整骨院に行こう。
以前かかってた病院に行くことも考えたけど家から結構遠くて通うのが大変だったので諦めました、休職中はいいんだけど復帰してからが時間なくて休みがリハビリで潰れてしまう状態だったので、今はガソリンも高くなってるし。
category: 未分類
いろいろと… 
2023/08/14 Mon. 19:02 [edit]
今日病院に行ってきました。
左膝でかかってた病院は盆休みで16日からなので近くの病院へ。
レントゲンで判った事は膝は左と同じ変形性膝関節症の初期、膝裏の痛みや痺れは腰からでした。
腰の方があまり良くなくてヘルニアとの事、17日にMRIを撮りに行ってそれを見てから手術になるかリハビリでやっていくかになりますと言われる。
膝も腰も騙し騙しやってきたのがここに来て一気に悪くなって出てきたという感じかなとも。
ヘルニアは十代の頃にもなっててそれは整体に通ってなんとかなったのですがそれからは腰痛持ちになってしまった。
あと骨も薄くなってるから骨密度も測りますと言われる。
ここ数年病院通いばかりでもう嫌だ…。
仕事も去年から人手不足やら何やらで無理してるからなぁ。
拍手お礼は続きより
左膝でかかってた病院は盆休みで16日からなので近くの病院へ。
レントゲンで判った事は膝は左と同じ変形性膝関節症の初期、膝裏の痛みや痺れは腰からでした。
腰の方があまり良くなくてヘルニアとの事、17日にMRIを撮りに行ってそれを見てから手術になるかリハビリでやっていくかになりますと言われる。
膝も腰も騙し騙しやってきたのがここに来て一気に悪くなって出てきたという感じかなとも。
ヘルニアは十代の頃にもなっててそれは整体に通ってなんとかなったのですがそれからは腰痛持ちになってしまった。
あと骨も薄くなってるから骨密度も測りますと言われる。
ここ数年病院通いばかりでもう嫌だ…。
仕事も去年から人手不足やら何やらで無理してるからなぁ。
拍手お礼は続きより
category: 未分類